ナイトアイボーテは様々な一重を寝ている間に二重にすることが出来る画期的な二重ケア商品ではありますが、
- 奥二重には使えないの?
- 奥二重を平行二重にすることは出来ないの?
といった事が気になりますよね。
結論からお話するとナイトアイボーテで奥二重を平行二重にすることは可能です。
この記事ではナイトアイボーテで奥二重から平行二重にするための使い方とコツを紹介していきます。
ナイトアイボーテで奥二重を平行二重にするには?
では早速ナイトアイボーテの使い方をご紹介していきます。
「奥二重って二重って付くから簡単に平行二重になるんじゃないの?」
とお考えの方もいるかと思いますが結構難しいのが現実です。
線を徐々に拡張して平行二重にしようとしても、奥二重というのはクセが強すぎるため失敗してしまいます。
ですので、新しい二重の線を作り直す必要があります
1.平行二重にする線を確認
奥二重の方は、奥二重という厄介な線があるかと思います。
この線は一切無視して「自分は一重なんだ」という気持ちで平行二重を作っていきます。「元からある線を使ってうんぬんくんぬん」なんては無理ですので大人しく諦めましょう(笑)
平行二重にするための線は目と平行になるようにプッシャーをまぶたに当てます。
「よし!これで二重になるぞ!」
と思い切って線を決めるかと思いますが、ここで1つ注意点があります。
それは
目から線までの幅が狭ずぎていないか?広すぎていないか?
ということです。
これ、超重要です!
幅が広すぎてしまうとまぶたの皮が足りずに全く二重の跡が付きませんし、逆に狭すぎても元ある奥二重の線に飲み込まれてしまって跡がつきにくいです。
これが結構難しいといっていた理由の1つでもあります。
2.ナイトアイボーテを塗る
ここでナイトアイボーテをまぶたに塗っていきます。少し多めに塗るのがコツです。
3.プッシャーでクセ付け
先程決めた奥二重のラインにプッシャーを当ててまぶたをゆっくりと開き、まぶたを接着させます。
※ここでしっかりとプッシャーを押し込まないと、奥二重の線に飲み込まれてしまいますのでご注意を
ゆっくりとスライドさせてプッシャーを抜いて下さい。
4.ナイトアイボーテを乾かす
ナイトアイボーテがしっかりと乾くまではまばたきは極力しないで下さい。ナイトアイボーテは乾くのが早いため数分で乾いて二重の線が接着されます。
ナイトアイボーテで奥二重から平行二重になるまでの期間は?
ナイトアイボーテを使わずに生活が出来るようになるまでは最低1ヶ月はかかるかと思います。
これは奥二重のクセの強さや、平行二重の幅のとり方によって左右されますので、3ヶ月を目安に継続してみて下さい。
それでも駄目なら方法が間違っている可能性が考えられます。
また、ナイトアイボーテを使うのをやめるタイミングとしましては、元ある奥二重の線が完全に消えてからにして下さい。まだ線がある状態で使用をやめてしまうと、奥二重のクセの方が強いので、奥二重に戻ってしまう可能性があります。
線が無くなるまでしっかりと使い続けることが大切です。
◯◯◯◯◯をすることで効果的にナイトアイボーテを使うことが出来る!?
↓
ナイトアイボーテの使い方にはコツがいる?効果的に二重にする方法とは?